無印良品 化粧水 敏感肌用の口コミを集めました!
無印良品の化粧水は、敏感肌シリーズ、エイジングケアシリーズ、クリアケアシリーズなどなど、お肌の状態や目的に合わせて多くの種類が発売されています。
この記事では、その中でも最も人気が高い敏感肌シリーズについて、実際のユーザーの皆さんの「本音」・「辛口」な口コミを集めて、その効果や使用感、注意点などを徹底的に調査しました!
敏感肌シリーズの化粧水は「さっぱり」・「しっとり」・「高保湿」の3タイプがありますが、1番人気の「高保湿タイプ」を中心に他のタイプとの違いにも触れながら口コミを紹介していきます。
最後までじっくり読んで下さいね!
無印良品 化粧水 敏感肌用の「効果」についての口コミ
まずは敏感肌用化粧水の「効果」についての口コミを紹介します。
20代 Y.U
夫婦2人で使っています。
敏感肌で乾燥しがちな私の肌にもヒリヒリしたり赤くなったりすることもなくしっかり保湿されています。
夫は男性特有のひどい脂性肌で年中首までニキビができていましたが、こちらを使い始めてから肌荒れもなくニキビができにくくなり、肌がきれいになったと喜んでいました。
50代 O.H 「リピジュア」という成分の保湿力が高いと皮膚科医におすすめされたため、配合されているものを探したところこちらになりました。 評判通りの保湿力で朝起きて顔に触れるとお肌がモチモチになっていると感じます。 ずっと悩んでいた乾燥肌が気にならなくなり、ようやく化粧水ジプシーが終わりました! これからずっと使い続けます!
40代 M.K
元々ハトムギを使っていましたが季節のためか急に肌に合わなくなりニキビが増えてきた気がしたため使用を中止しました。
シンプルな高保湿の化粧水を探してアルコール、パラベンフリーでお手頃価格なこちらの商品にたどり着きました。
使いはじめて半年弱ですが、徐々にニキビ跡も消えてきています。
ものすごく保湿力が優れていたり美白効果があったり毛穴が無くなったりという感動的な効果はありませんが、肌にあっていた頃のハトムギと同等以上の保湿力を感じます。
ハトムギが肌に合わない敏感肌の方はなこちらの商品を試してみて下さい。
20代 M.M
うーん・・・悪くはないんだけど高保湿という割には表面ばかり潤って中まで浸透していかない印象かな。
これといった特徴のないフツーの化粧水という感じ。
余分なものは入ってないし普通な方がかえって安心できるとはいえるかも?
今の肌が健康な方は現状維持にはいいんじゃないでしょうか。
「効果」に関する良い口コミと悪い口コミまとめ
ここまでの口コミから要点をまとめます。
良い点
- 敏感肌でも刺激を感じずに使えた
- 肌荒れやニキビが改善した
- 乾燥肌でもしっかり保湿された
- リピジュアが配合されている
- ハトムギ化粧水と同等以上の保湿力に感じた
- 余計な成分が入っていないため安心できた
悪い点
- 毛穴などに特別な効果を感じない
- 特徴のない普通の化粧水という印象
口コミのリサーチによると、もちろんすべての人の肌に合うわけではありませんが、
この化粧水は無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みであるため、非常に多くの方がトラブル無く使用できていました。
肝心の保湿力については、満足されている方が多い一方で、「可もなく不可もなし」、「特別に優れているわけではない」など、ごく普通な化粧水という評価も多く目に付きました。
このため物足りないという方もいますが、ごく普通であるからこそむしろ使いやすいという意見も多く、無印良品らしいシンプルな商品であることが最大の特徴と言えそうです。
また、同程度の効果として非常に有名なスキンコンディショナー「ナチュリエ ハトムギ化粧水」の名前も多く挙がっていました。
無印の化粧水はコスパでは劣りますが、ハトムギが肌に合わない方や、「さっぱり」・「しっとり」・「高保湿」の3タイプから選択できるため、保湿力や肌質、季節によって使い分けができる点が強みとなっています。
なお、3タイプとも保湿成分として「リピジュア(=ポリクオタニウム-51)」が配合されており、特に高保湿タイプのみ「ヒアルロン酸」も含まれていてより保湿力が高められています。
ヒアルロン酸はお馴染みですが、リピジュアについてはあまり知られていないかもしれません。
リピジュアの保湿力はヒアルロン酸のおよそ2倍とされており、元々人工血管に用いるために作られたものですから、安全性も高く安心できます。
無印良品 化粧水 敏感肌用の「使用感」についての口コミ
次に、敏感肌用化粧水の「使用感」や容器などの「使い勝手」についての口コミを紹介します。
40代 T.M
普段はしっとりタイプで乾燥する季節は高保湿タイプを使っています。
高保湿タイプはしっとりタイプと比べてとろみはあるけどベタつかず、さらっとした使用感です。
ヒアルロン酸が配合されている分保湿力が高く、すーっと肌に馴染む感じがたまりません!
ただこれまでは素早くスキンケアができるようにスプレーヘッドを付けていたのですが、とろみが詰まってしっとりタイプのようにきれいな霧にはならず、水鉄砲のように一気に発射されてしまいます。
店員さんに確認しても高保湿タイプはスプレーに向いていないそうなので、今後対応するものが販売されると嬉しいです。
30代 Y.O
低刺激・無香料で化粧水なのにねっとりしていて肌に馴染みやすく、後から触ってもしっとりしています。
とろみが苦手な方や、オイリー肌の方は皮脂でヌルヌルするかもしれないのでしっとりタイプの方がおすすめです。
キャップを外すとすごく小さな穴になっているので大容量でも出過ぎることがなく、倒してしまってもほとんどこぼれません。
ササッと手早く使いたい方は別売りのポンプヘッドを買うと良いです。
なお、携帯用サイズのキャップを取っておけば大きいサイズに使えるので、いちいち回さなくてもワンタッチで開けられて便利でおすすめですよ。
20代 A.A
これまでのさっぱりタイプからの乗り換えですが、気になるほどではないもののこちらは少し化粧品っぽい独特の香りととろみがあります。
容器は無印らしいシンプルなデザインで素敵です。
サイズも3種類あって携帯用はお試しとして使えるし、大きいものを選べば毎日バシャバシャとたっぷり使えます。
10代 A.S
化粧水は長らくこちらを使っており、しっとりもっちりした使用感です。
何度も重ね付けすると手に吸い付く感じになりますが、つけた感が強すぎずベタつかないのでお気に入りです。
使うと少し液垂れする点が残念。
「使用感」に関する良い口コミと悪い口コミまとめ
ここまでの口コミから要点をまとめます。
良い点
- 高保湿タイプはとろみがあるがしっとりとしてベタつかない
- 無香料で気になる香りを感じない
- 容器が倒れても中身がこぼれない
- シンプルなデザイン
- 別売りのスプレーヘッドを付けられる
- 別売りのポンプヘッドを付けられる
- 携帯用50ml、200ml、大容量400mlの3サイズから選べる
- 大容量のものはバシャバシャとたっぷり使える
- 携帯用サイズのキャップが大きいサイズに使え、ワンタッチで開閉できる
悪い点
- 高保湿タイプはスプレーヘッドが向かない
- とろみが苦手な人や脂性肌の人はベタつきが気になるため向かない
- 液垂れする
高保湿タイプ特有の使用感として「ベタつきは少ないもののとろみがある」という口コミが多くありました。
このためとろみが苦手な方や脂性肌の方などは、さっぱりタイプやしっとりタイプを選択される場合が多いようです。
容器のデザインやサイズ展開は好評で、容器そのままでも使えますが、別売りの「ポンプヘッド 化粧水・乳液用」や「ポンプヘッド・コットン専用 化粧水用」を使うとより便利になると評判でした。
ただし、「スプレーヘッド 化粧水用」については、高保湿タイプでは霧状にならないため注意が必要です。
無印良品 化粧水 敏感肌用の「注意点・刺激」についての口コミ
さらに、敏感肌用化粧水の「注意点」や「刺激」についての口コミを紹介します。
なにかトラブルがあっては困りますからね。
本当に安全だといえるのでしょうか?
30代 H.M
特に敏感肌ではありませんが、付けてから1時間も経たないうちに痒みが生じ、次の日には白ニキビで肌がブツブツになりました。
無印は無添加で安全なイメージがありますが、実際に使ってみるまでは肌に合うかどうかはわかりませんね…
40代 E.E
グレープフルーツ種子エキスが配合されており、日光にあたるとシミなどができやすくなると聞いているため、夜のみの使用にしています。朝でも日焼け対策を万全にすれば問題ないとは思いますが・・・。
無印の化粧水は「敏感肌シリーズ」の名の通り、かなり安全性が高いとされていますが完璧はありえません。
肌に合わない方の傾向として、「かゆみが生じた」・「ニキビが発生した」という症状が多かったため、使い始めには特に注意する必要があります。
また、天然の保湿成分として「グレープフルーツ種子エキス」が配合されているため、「光毒性」、つまり日光にあたることによる日焼けやシミの発生を危険視する方も一部で見受けられました。
しかし、グレープフルーツによる光毒性が現れるのは4%以上の濃度が必要であるとされており、化粧水の成分の80%程度は水であることや、成分表示の順を確認する限りではグレープフルーツ種子エキスの濃度はかなり低いと予想できます。
危険性はほとんど無いと考えられますが、それでも気になる方は夜のみの使用にして朝の使用を控えれば問題ありませんね。
無印良品 化粧水 敏感肌用の「価格・購入法」についての口コミ
最後に、敏感肌用化粧水の「価格」や「購入法」、「コストパフォーマンス」などの口コミを紹介します。
手に入れやすくて、適切な価格といえるのでしょうか?
30代 K.W
乾燥しやすい秋冬にたっぷり使いましたが、それでも半年使ってようやくなくなるくらいです。
化粧水は高いものを少量使うよりも安いものでもたっぷり使うほうが効果が高いと聞きますので、敏感肌の方に限らず低価格で惜しみなく使えるものをお探しの方におすすめしたいです。
40代 I.A
大容量だと全身にバシャバシャ使っても1か月以上は持ちます。
ハトムギよりコスパは悪いけどそれでも気にならないクオリティです。
20代 K.T
もともと十分安いですが、無印良品週間に購入すれば10%オフなのでさらにお得になります。
これまでファミマでも買えたので便利でしたが、無印の商品は取り扱われなくなるそうで残念です。
コストパフォーマンスではハトムギ化粧水が500mlで定価700円程であるため劣ってしまいますが、無印良品週間では10%OFFとなることもあり、十分に良いと評判でした。
毎日化粧水をたっぷりバシャバシャと使いたい方で、ハトムギが合わない方・苦手な方は十分に候補となると思います。
2019年1月28日をもってファミリーマートでの無印良品の取扱が無くなってしまったため、手に入れづらくなってしまいました。
近くに無印良品の店舗が無い場合はネット通販を利用することになりますが、公式ネットストアが化粧品・日用品などの小物は「配送料490円、5,000円以上で無料」なのに対して、LOHACOを利用すると「配送料216円、3,240円以上で無料」のため、少量の購入であればLOHACOの利用がお得です。
LOHACOではすべての無印の商品を扱っているわけではなく(とはいってもかなりの種類の取扱があります)、無印良品週間の10%割引はありませんが、代わりに期間中はTポイントが10倍になっていることが多いので、事実上値段に差は無いと考えて良いです。
その他、MUJIショッピングポイントとTポイントの違いなどもありますが、この化粧水を試してみたいけど送料が・・・という場合には、LOHACOを使ってみて下さいね。
※amazonでも無印良品の商品の取り扱いが始まりましたので、現状では税込2,000円以上で送料無料となるamazonからの購入が、少量購入には適しています。
無印良品 化粧水 敏感肌用の口コミまとめ
ここまで、無印良品の敏感肌用化粧水の口コミを紹介してきましたが、すべての人の肌に合うとは言えないものの、低刺激で高コスパな「シンプルな化粧水」として多くの方に支持されていることがわかりました。
ハトムギほとコスパは高くありませんが、十分にプチプラと呼べる価格設定で、安全性が高く、使用感や保湿力を肌質や季節によって選べることが最大の魅力となっています。
まだ使っていない方は、無印良品らしいこちらの化粧水を試してみませんか?
なお「毛穴」にお悩みのあなたには、
「ココミスト(cocomist)」
が役立つかもしれません。
洗顔後にスプレーして30秒放置するだけの手軽さで、ポツポツ毛穴の「古い角質の蓄積」・「毛穴の出口の詰まり」・「メイク汚れ」・「乾燥」の4つの原因からアプローチすることで、今後の毛穴詰まりまで予防することが期待できます。
「近距離でも視線が気にならなくなった!」
「肌に自身が持てた!」
「鏡を見るのが楽しみ!」
「自分の肌じゃ無いみたい!」
という喜びの喜びの声続出の「ココミスト」を、あなたも体感してみませんか?



レビューを投稿する | |
ヘッドを買わないと回すタイプのフタは使いにくいです。
ワンタッチにしちゃうとヘッドが売れなくなるからなのでしょうか?
まずは「しっとり」タイプを使ってみて、ご自身の肌の乾燥具合で水々しい「さっぱり」にするか、とろんとした「高保湿」にするかを選択されてると良いかと思います。
私のような30代以降の方は高保湿タイプがおすすめですが、夏はしっとりタイプあたりでもよいかもしれません。
肌がすごく弱くてその日の体調?によってスキンケアで刺激を感じたりするのですが、これを使い始めて半年間一度もトラブルがありません!保湿力も最高なのでずっと使っていきたいです♡おすすめします!!
無印は別売りでポンプヘッド/スプレーヘッドだけじゃなくてコインマスクや部分用のローションシートが買えるのが便利です!
だけど肌が落ち着く感じがするので好きです。